創実伝
2日目分科会J 人口4万人都市「幸田町」から学ぶ何もないから何でもできる!地方創生術

- 趣旨
- 『何もない町』から『癒しと怪獣のまち』へと変貌を遂げる“幸田町”の取り組みから、何もない場所に人を呼び、やりたいことを形にするための資金調達と行政との効果的な連携体制の構築術を学びます。
- 開催日時
- 11月29日(土) 11:00~12:50
- 開催会場
- 幸田サーキットyrp桐山
- 参加対象
- 「私のまちには何もない…けど、新ビジネスを創りたい!」 と思っている経営者
- 参加人数
- 50人
- 登録料
- 3,000 円 ※昼食付
- 内容
- 伝統仏壇職人でありながら、映画プロデューサー、デザイナー、大学教授といった多彩な顔を持つ 都築数明氏を迎え、「やりたいこと」を実現へと導くためのプロデュース力を学ぶ講演を行います。行政との連携、資金調達、仲間の巻き込み方─。数々のユニークな企画を成功に導いてきた都築氏が、その経験をもとに、本音や裏話を交えて語ります。
参加者の皆さんの「やってみたい!」という想いを聞きながら、都築氏から実現へ近づくためのヒントをトーク形式で一緒に探っていきましょう。さらに、ここでしか手に入らない限定ソフビ人形の色付けワークショップでは、世界にひとつだけのオリジナル作品を制作し、お持ち帰りいただけます。加えて、実際に映画で使用された特撮キャラクターの着ぐるみ体験&撮影会も実施。なかなか味わえない特別な体験をお楽しみください。
タイムスケジュール
時間 | 内容 | 所要時間 |
---|---|---|
10:00 | 講演会 | |
11:10 | 創造ワークショップ | |
12:00 | 終了 移動 ※車中で昼食をお取りいただきます | |
12:50 | 市民会館到着 |